「会社の原点に通じる」と、名古屋のからくり人形師9代目玉屋庄兵衛さんに製作を依頼した「茶運び人形」と、甲府市内のミシン販売会社から譲ってもらったドイツ製ミシンを時折、社員に見せている。「うちが製造している機械装置は特別なものではなく、昔からあるものを応用しているだけということに気づき、謙虚な姿勢を持ってほしいから」と説明する
■塩釜 悦男(しおがま・えつお)さん 67歳
(甲斐ダイアログシステム株式会社代表取締役、櫛形中学校-山梨県立巨摩高卒)
【役員室について】
自動車・半導体・航空・医療関連装置の設計製造をはじめ、3D試作部品や精密部品加工などを手掛ける甲斐ダイアログシステム(南アルプス市下市之瀬)。本社中央の玄関から、向かって左奥に社長室はある。広さ約20平方メートル。社長室に入ると、応接いすの奥に社長のデスクがあり、「気軽に社員が入れるよう、常にオープンにしている」。...
このページは有料会員限定です。紙面併読コースまたは電子版単独コースに登録することで続きをご覧いただけます。