あい・サプライの喫茶部である「御岳昇仙峡の癒しのカフェ カフェ テロワール」は、味わい深い和風の建築。社長の飯嶋晃代さんが着物姿で迎えてくれる
もともと呉服店を営んでいたという母親の浅川晴美さんと飯嶋さんが帯や着物生地を生かして手作りしたバッグや小物。2000円~6000円台が価格帯
桃やトマト、ブドウなど手作りジャムのほか、アサヤ食品のワインビネガー、台ケ原金精軒の大吟醸粕てら、澤田屋のくろ玉など「地元のおいしいものを多くの人に知ってもらいたいと思い、お店に置かせてもらえるように直接お願いしました」(飯嶋さん)。くろ玉は白玉クリームあんみつや抹茶のお菓子についてくることもあるという
店内には着物も飾られ、落ち着いた雰囲気の中で喫茶や食事が楽しめる
地元の特産品を使ったメニューが並ぶ。この日のお薦めのランチセットは甲州ワインビーフをたっぷり使ったハッシュドビーフ。前菜のサラダには桃酢のドレッシングがかかっていて食欲をそそる
テロワールヨーグルトには日替わり手作りの3種のジャムがついてくる。この日はトマト、桃、ブドウのジャム。1種類ずつ味わったり、全部一度に載せたりと思い思いに楽しめる
飯嶋晃代さんの特技の一つは四つ葉のクローバーを見つけること。最初はクローバーだけをラミネート加工してお客さまに渡していたが、最近はテロワールの名刺と合わせて加工している
テロワールの入り口には露天の休憩所があり、昇仙峡の自然を満喫しながらゆっくりできる
テロワールの前にはニシキゴイの泳ぐ池があり、涼を楽しめる
山梨県内7カ所に設置されているNPO法人山梨サイクルプロジェクトのマスコット「チャリたぬ」。昇仙峡ではレッドがサイクリストを迎えてくれる
昇仙峡ロープウエー乗り場のすぐ上にある「昇仙峡 小紋の郷」にカフェ テロワールはある
山梨を代表する観光名所の一つである御岳昇仙峡。紅葉の美しい秋が年間を通じて観光のトップシーズンになるという
■飯嶋 晃代(いいじま・てるよ)さん
(あい・サプライ株式会社代表取締役、甲府西中-山梨英和高-共立女子短大英語科卒)
【役員室について】
あい・サプライは、(1)喫茶部「国立公園 御岳昇仙峡の癒しのカフェ Cafe Terroir(カフェ テロワール)」、(2)環境衛生事業部(3)アパレル・クラフト事業部-から成る。喫茶部は甲府市猪狩町に、環境衛生事業部、アパレル・クラフト事業部は甲府市上石田4丁目のデイサービスセンターあさかわ内にあり、いずれも役員室といったものはない。...